英語コーチのウラバナシ

波線
竹内智則

書いた人・竹内 智則

プロフィール

1991年静岡県生まれ。
徳島県海陽町でアメリカ人の友人ができたことをきっかけに、国際交流の事業を行うようになる。 現在は東京都豊島区にて、外国人と日本人が一緒に暮らすシェアハウスを経営。 シェアハウスを中心にした観光ツアーを企画し、日本料理を一緒につくる。 自身の経験と英語の技術を体系化した英語コーチングを主催する。
波線

vol.11 英語 - 暗記の学問

英語は「暗記の学問」であってはいけません。暗記の学問というのは、フレーズを覚えて、覚えたフレーズで会話をしていく勉強の仕方のこと。

書店に行って、一番多く並べられている英語教材の一つがフレーズ集です。
『これだけ日常会話』『ビジネスシーンで使うフレーズ 500』『子育てに役立つ英語フレーズ』
山ほどあります。
単語帳も、TOEICや英検、ビジネスシーン単語帳など、テストの種類やシチュエーションに応じた種類が発売されている。

そして、英会話教室で教えてくれるものも、多くがシチュエーションごとのフレーズです。
「今日は旅行に行った時の会話をやってみましょう。」「ビジネスシーンの挨拶の仕方をやりましょう。」
シチュエーションで区切って、その場その場の会話を学んでいく。

今の日本には、これだけ英語の暗記を勧めるツールが広まっているのだと思うと、なんだかすごい。すごいを通り越して恐いなとも思います。



確かに、いくつもの場面を経験していくことで、全体として話せるようにはなってきます。けれどそれは、自分の言葉で話しているかというとそうではなくて、どこかで覚えてきたフレーズを当てはめながら会話をしているだけのこと。

それだけ続けていても、核になる英語の知識が育たなくて、「自分はどこに行っても英語で会話ができるぞ」という自信はいつまで経っても付きません。

フレーズやシチュエーションというのは、肉みたいなもので、それを支える骨が必要。基礎が必要だと思います。

英語を話す基礎としておすすめしたいのは、「パターンプラクティス」と呼ばれる練習です。1つの文型を覚えたら、それ1つを使っていろんなことを言ってみる。

例えば、put A in B(A を B に入れる)を覚えたら、

put milk in coffee(ミルクをコーヒーに入れる)

put sugar in coffee(砂糖をコーヒーに入れる)

put him in his bed(彼をベッドに入れる)

書いて覚えるのではなく、生徒さんに口に出させるのも大事。頭の中で文を組み立てられるようにしていきます。

次は in → on に変えて put A on B(A を B にくっ付ける)

put a button on my shirt(ボタンをシャツに付ける)

put a button on my bag(ボタンをかばんに付ける)

put cream on my hand(手にクリームを塗る)

何個か紹介する中で、1つ2つ「こんな使い方もできるのか!」という驚きを入れてあげるのがポイントです。
そして、put in などの文型だけでなく、文法からもいくつもパターンを作っていく。
この練習は、自分で文法を応用する力を伸ばしてくれます。



フレーズを覚えることよりも、基礎を身につけることが大切なのは分かった。
では、コーチング系の英語スクールなら大丈夫かというと、気をつけましょう。
コーチング系スクールがコミットしているのはたいてい「英語の勉強時間について」です。

だから、体験レッスンに行くと、「英語の勉強は1日3時間やってください。内訳は、単語帳が1時間、オンラインでの会話が1時間、文法の勉強が1時間です。」みたいなことを言われたりしますが、これも単純に「暗記の学問」としての英語を強要されているだけでしょう。

あなたの行っているコーチング、「暗記の学問」になっていませんか?
英語コーチのウラバナシバックグラウンド 英語コーチのウラバナシバックグラウンド

column

その他のコラムはこちら(右にスクロールしてください)