英語コーチングは意味がない?実際の口コミ&失敗しない選び方

更新日:2025/3/13
英語コーチングは意味がない?実際の口コミ&失敗しない選び方

「英語コーチング」というサービスが世の中に広がって、5年ほどが経ちました。
今では多くのスクールが乱立し、「意味がない」「受けて失敗した!」などの声も聞こえてきます。

英語コーチとして指導する私としては、こうした意見を聞くと正直、悔しい気持ちもあります。 しかし、実際にコーチングの効果を感じられなかった人がいるのも事実です。
竹内智則

では、なぜ英語コーチングは「意味がない」と言われてしまうのでしょうか?

この記事では、リアルな口コミをもとに、英語コーチングの良い面・悪い面を比較しながら、失敗しない選び方についても解説していきます。

この記事を書いた人

竹内智則

竹内 智則

2016年から英語コーチングを開始し、これまで300名以上の方に英語の指導を行っています。
コーチングで使用するための英語学習アプリを制作。「こんな英語教育が欲しかった!」を実現しています。

英語コーチングは意味がない?リアルな口コミを検証!

口コミの検証は、みんなの英語ひろばを参考にさせていただきます。
実際の受講生が直接口コミを投稿することができるサイトです。きたんの無い意見が多く、信憑性が高いと判断しました。

「英語コーチングは効果なし」と感じた人の声

まずは、「コーチングは意味がない」と感じた人たちの口コミを見ていきましょう。

コーチングの口コミ「コンサルタントは英語を教えてくれるわけではない」 コーチングの口コミ「TOEICの点数が下がった」 コーチングの口コミ「瞬間英作文とシャドーイングがほとんどだった」

口コミのまとめ

・コンサルタントは、英語を教えてくれない。

・LINEでのやり取りが表面的。

・瞬間英作文とシャドーイングがほとんど。(カリキュラムはオーダメイドではない)

コーチングは、効果的な学習方法を教えてくれる場所のため、英語の指導は提供していないこともあります。
しかし、口コミにあるようなLINEのみの対応では、「高額な受講料を支払ったのに」と思われるのも無理はないでしょう。

コーチングの受講料は50 ~ 60万円と安くはないため、期待したサービスが受けられないとと「失敗した」と感じてしまうのでしょう。
竹内智則

「コーチングを受けてよかった」と感じた人の声

続いて、コーチングに価値を感じた人たちの口コミを見てみましょう。

コーチングの口コミ「コンサルタントの提案力が良かった」 コーチングの口コミ「TOEICの点数が180点上がった」 コーチングの口コミ「シャドーイングのフィードバックが良かった」

口コミのまとめ

・提案力が高く、メニューをカスタマイズしてもらえた。

・TOEICの点数が上がった。

・シャドーイングのフィードバックが良かった。

英語コーチングに満足した人たちは「自分に合った学習プランが提案された」「具体的なフィードバックがもらえた」といった点を評価しています。

コーチングを受けて、毎日2~3時間の自己学習を継続できた方は、TOEICの点数もぐっと伸びます。この場合は、費用対効果が高かったと言えるでしょう。
竹内智則

なぜ意見が分かれるのか?口コミの傾向を分析

「意味がない」と感じる人と「受けてよかった」と感じる人の違いはどこにあるのでしょうか?

ポイントは、英語コーチングというサービスを、「学習習慣づくりの場」と捉えているかどうか?です。

実際、多くの英語コーチングでは、文法やリスニングの直接指導を行うのではなく、適切な教材の選定や学習計画の管理に重点を置いています。(まさに「コンサルタント」という表現がぴったりです)

そのため、「学習を習慣化するためのサポート」と理解している人にとっては納得感があるものの、「英語を教えてくれる場所」だと期待していた人にとっては「思っていたのと違う」「費用対効果が悪い」と感じてしまうのでしょう。

「ぼくらの英語コーチング」は指導までしっかりサポート

ぼくらの英語コーチング

弊社の英語コーチングは、毎週90分のレッスン時間を取り、その中で文法やリスニングの指導も行っています。
毎週の課題に対して、コーチがしっかりと解説・指摘をし、受講生は納得感を持ちながら学習を進めることができます。

詳細を見る

英語コーチングが意味ないと言われる理由とは?

英語コーチングが意味がないと言われる理由

ただLINEのやり取りをするだけで、実践的な指導がない

前章の口コミにもありましたが、LINEでサポートしてくれるだけで、実際の英語指導を行わないコーチングは少なくありません。

確かに、日々の学習状況を報告することでモチベーションの維持には効果があります。

しかし、文法や発音、スピーキングの細かい指導を期待している人にとっては、「質問しても具体的な解説がない」「ただ学習管理されているだけ」と感じてしまうこともあるでしょう。

最近は、オンライン英会話で話す機会を増やしつつ、コーチングでアドバイスを受けられるサービスも登場しています。学習を管理するだけのコーチングは徐々に廃れていくでしょう。
竹内智則

実際のカリキュラムは、瞬間英作文とシャドーイング

「受講生一人ひとりに合わせたオーダーメイド」と謳っているスクールでも、実際に行うのは、「単語帳」「瞬間英作文」「シャドーイング」というケースが少なくありません。

特に初心者にとって、シャドーイングと瞬間英作文は大きく効果があるため、様々なスクールが採用しています。
竹内智則

英語コーチングでは、シャドーイングや瞬間英作文の正しいやり方を指導してくれます。
しかし、自己学習ができる人にとっては、高額な受講料を払っているだけと感じてしまうでしょう。

良いコーチについてもらえるか分からない

一般的なコーチングスクールでは、無料体験の際に最も優秀なコーチが指導をしてくれます。
そして入会後になると、別の専属コーチが担当になるため、ここでコーチの質や相性の問題が発生します。

実際、「体験レッスンのときはすごく良かったのに、担当コーチが変わったら指導が物足りなくなった」という口コミは少なくありません。

また、コーチによってアドバイスの質にバラつきもあります。
例えば、あるコーチは理論的なフィードバックをくれるのに、別のコーチは「頑張りましょう!」...精神論のケースです。

こうしたリスクを避けるためにも、入会前に「コーチ変更が可能か」を確認することが重要です。

できれば、入会前に担当になるコーチと直接話せる機会があると良いですね。
竹内智則

料金が高額すぎる

「サービスの割に受講料が高すぎる」というのもよくある口コミです。

英語コーチングの受講料が高額なのは、学習サポートの質だけでなく、運営にかかるコストが上乗せされているためです。

コーチング会社のコスト

・校舎の維持費

・広告宣伝費

・人件費

・プレミアム価格(特別感を演出するための戦略的な価格設定)

特に最近は、競合企業が増えたため、広告費も大きなものになってきています。
竹内智則

過剰な広告費をかけて受講生を集めているスクールもあります。
スクール選びの際は、一度立ち止まって、「本当に価格に見合った価値を提供しているか?」を考えてみてください。

英語コーチングで失敗しないための選び方

失敗しないコーチング選び

LINEサポートだけのスクールは選ばない

コーチが直接指導をしてくれず、LINEでの質問対応のみのスクールは避けるべきでしょう。

「学習管理だけしてもらえれば十分」「モチベーション維持だけお願いしたい」という人には合うかもしれません。

しかし、本来「英語コーチング」は講師に指導を受けながら課題を克服していくものです。そのサポートがなく、学習方法を指示されるだけでは、「自己学習と変わらない」「高額な受講料に見合わない」と感じてしまうでしょう。


英語コーチングのサービス比較は、こちらの記事に載せています。参考にしてみてください。
関連記事:【2025年最新】英語コーチングおすすめ10選|料金・口コミを徹底比較!

口コミの真偽をしっかり見極める

みんなの英語ひろば

口コミを見る際は、みんなの英語ひろばがおすすめです。

実際にそのスクールを受講した人が書いている口コミが多数掲載されており、「実際はどうなの?」というリアルな体験談を知ることができます。

逆に、あるスクールを過度に褒めているサイトを見つけた場合、広告費がそのサイトに流れている可能性があることを考慮したほうがよいでしょう。
そのようなサイトは、スクールの実際を知るには不十分です。
他の口コミサイトやリアルな体験談を参考にすることをおすすめします。

無料体験を利用して、実際の指導方法を確認する

無料体験で分かることは数多くあります。
コーチの質、カリキュラムの納得度、スクールの雰囲気など。

無料体験でなるべく多くの情報を得られるかが、スクール選び成功の鍵になります。
竹内智則

無料体験の際に確認したいポイントは以下のとおりです。

無料体験のチェックポイント

・<重要>学習管理以外に、文法やリスニングの指導もしてくれるか?

・<重要>使用する教材や学習方法は納得できるものか?

・レッスン外の質問対応はあるか?(LINEなど)

・レッスン予約や振替のルールは柔軟か?

体験レッスンの時間は限られていますが、なるべく多くの情報を得て、自分に合うかどうかをしっかり見極めましょう!

まとめ

英語コーチングは1度受講するのに50 ~ 60万円ほどするため、決して安い投資ではありません。
そのため、スクール選びに失敗すると、時間を無駄にするだけでなく、「自分は英語が向いていないのでは?」と自信を失ってしまうことにも繋がります。

後悔しないスクール選びのために、以下のポイントを確認しましょう。

・LINEサポートだけのスクールは選ばない

・口コミの真偽をしっかり見極める

・無料体験を利用して、実際の指導方法を確認する

失敗しない英語コーチング!

ぼくらの英語コーチング

「ぼくらの英語コーチング」は、最大4名までの少人数制グループコーチングで、きめ細かい指導を約8万円で受けることが可能です。

安心して受講いただけるよう、日夜努力をしています。
竹内智則

・安くても効果のあるコーチングを受けてみたい。

・短期間で英語力をアップさせたい!

このような考えをお持ちの方は、ぜひぼくらの英語コーチングの受講をご検討ください。


\ 口コミも読んでみて! /
コーチング詳細
SHARE Twitterでシェア Facebookでシェア はてなブックマークでシェア

プロフィール

竹内智則

竹内 智則

ぼくらの英語コーチング 代表。
2016年からコーチングを開始し、これまで300名以上の方に英語の指導を行っています。
コーチングで使用するための英語学習アプリも制作。「こんな英語教育が欲しかった!」を実現しています。

ぼくらの英語コーチング

ぼくらの英語コーチング
本当の英語コーチングを、「英会話スクールのお値段」で。
低価格・内容充実の英語コーチングです。
詳細はこちら:ぼくらの英語コーチング

コーチングの教材が書籍になりました!

7日間で学べる!ぼくらの瞬間英作文 書籍
弊社の英語コーチングで使用している教材が書籍になりました!
英作文と文法の基礎から応用まで、しっかり学べる1冊です。
ご購入はこちら Amazonページ

リスニング学習サービス

ぼくらの英語リスニング
300以上の音声が、無料でリスニング可能。
英語の音声変化を学び、リスニングの基礎を固める学習サービスです。